2024/01/27

九族文化村訪問 ー台北郊外・台中の九族文化村・阿里山森林公園訪問(その3)

台湾旅行2日めです。台中から有名な景勝地、日月潭にある九族文化村を訪問します。

九族文化村訪問

台中駅の旧駅舎は赤レンガ造りで東京駅の風情

ホテルはTWIN朝食込み2人で4600円の格安ホテルでしたが設備も十分、朝食も充実、そして窓から台中駅が眺め渡せました。駅舎は近代的で立派なものですが、その隣にある旧駅舎は赤レンガの建築愛好家が大喜びしそうなもの。日本統治時代の1917年に建設された歴史的建造物なのだそうです。


そういうのあまり興味ないので、遠望しただけで、この駅舎も、有名な宮原眼科も目と鼻の先なのにパスでしたが。

台中から九族文化村まで移動、バスの接続でちょっと想定外

台中から日月潭に行くバスは沢山あるのですが、九族文化村は少しそれた所に有り、ここに寄る便はほとんどありません。台中駅発8:48(6670Aバス)ー九族文化村10:25着のバスで行くことにしました。

少し早くバス停に着いたら、経路図、時刻などがかかれた看板がありました。早く着く便がないかと助平心を出し、Google Map で調べ、途中「三育神学院」バス停で乗り換えれば30分早く着くことを発見、折しもそのバスが予定時刻の5分前に来たので、やれ嬉しやと乗車。

途中バス停を逃さないように注意をしたかいあって無事指定のバス停で下車、接続のバスを待ちました。ところが、5分後に来るはずの乗り換えバスが定刻を過ぎても来ない、結局のところ当初予定していたバスが来たのでそれに乗ることになりました。

ここで得た教訓、バスは時刻通り来ない、遅れるだけでなく、定刻より早く来ることもある。 このあと、言葉が分からないせいもあるのかもしれませんが、この種の経験を何回もすることになります。

九族文化村は格安のテーマパーク

10時すぎ、ほぼ定刻に九族文化村に到着、入り口で入場券購入、ロープウェイ込みでNTD450 、約4300円という値段なのですが、園内は広く、色々なアトラクションや展示があります。






ちょうど民族踊りのパフォーマンスをやっていました。最後は観客も参加で盛り上がり。衣装がとっても美しい。男性演者が、女性演者と並んで写真を撮れというので、友人と並んで写してもらったのですが、男だからといって無視しては男性演者に申し訳ないので「カメラマン」と一緒にとったのが下記の写真です。(肝心の女性と一緒のは友人のカメラで未入手のため割愛、結構可愛かったのですが。)

園内にはいろいろな部族の家が並んでいます。中には民具や生活の様子を模した人形なども置かれているのですが、ただ、あまり珍しい感はありませんでした。我々の文化のルーツに近いからなのでしょうか。



ただ、狩猟文化の部分は異なりますか。下の写真の左側を拡大すると、バスケットには「敵首籠」と書かれてあります。説明がついていないし漢字なので私には意味がわかりませんが。右側の写真で沢山並んでいるのは、動物の骨のようです。最初、薬にするのかと思いましたが、あるサイトに「顎の骨を獣骨架に掛けて供養する」という記述があったので、多分そのためだと思います。 (ちなみに、ここに限らず、訪れた博物館的な施設の多くでは英語表示も少なく、外国人観光客をあまり意識していないようです。)


民族衣装に身を包んだ女性たちが、何人か歩いていました。2人で連れ立っておしゃべりしなが建物の中に入ったり、観光客に愛想をふりまいたり、仕事をしている風でもありません。見回りをしているのかもしれませんが、非番なのでしょう。でも何か自然でいい感じ。


博物館では、民族文化の紹介がありました。残念ながら漢字の説明が難解、英語表示もなく、ただ眺めるだけでした。

入れ墨文化

日本の先住民の一つ、アイヌにも入れ墨文化がありますが、台湾ではタイヤル族、セデック族、タロコ族、はじめいくつかの先住民族にこの風習があるそうです。

セデック(賽德克)族は、は出草(首狩り)、文面(顔面の入れ墨)という風習をもっていたそうです。古代中国では「黥面」と言って刑罰として入れ墨をしていたそうですが、ここでは逆に文面をしていない人は社会から排除され、結婚することもできなかったようで、日本統治時代の1913年に禁止されるまで、男女を問わずこの風習は続いてきたそうです。普通6~7歳前後に彫るのですが、顎に彫ることは首を狩らないと許されなかったし、女性も織物が上達しないと彫れなかったといいますから、入れ墨は誇らしいものなんですね。(「台湾先住民せデック族の文面文化に関する高sつ」(2019年 李千氏)を参考にしました。)

美しい衣装

東南アジアの国々もそうですが、民族衣装って、なんてきれいなんだろう。自然が豊かな国々だから色彩も美しくなるのかな。普段あまり思わないけれど、外人の目になってみなおすと日本の着物もきれいですよね。


ロープウェーから日月潭を鳥瞰

園内の登り坂をあえぎあえぎ上り、ロープウェーにて湖畔「日月潭纜車」まで移動しました。日月潭は有名観光地で、2人とも以前行ったことがあり、かつ、それほどのもんじゃない、という思いをもっていたので、今回は立ち寄らず。

そのかわり、九族文化村からのロープウェーから眺め渡すことができました。森と湖、ここに限らず美しいですね。


今夜の宿泊地、嘉義まで移動

ロープウェー「日月潭纜車」駅前から、バスで日月潭ターミナルまで移動。バスの接続時間が短く、昼食をたべそこねたので、不本意ながらコンビニでおにぎりを買い求め、立ち食いというあわれ。コンビニはセブン、ファミマが全盛、なかでもオニギリがズラッと並んでおり違和感、異国感ゼロ。

バスに1時間半ほどゆられ、ホテルで荷物を回収、台鉄の区間快速列車で嘉義まで移動しました。

今夜の宿は、チアイ キング ホテル(嘉義皇爵大飯店) ツィン朝食込みでNTD1683、約8000円、これが2人分なので格安なのですが、3つ星のついた、ロビーも広々した良いホテルでした。 

夕食は、ここでも近所になく、ホテルに「飲めてたべられるところはないか」と聞いて行ったのですが、徒歩15分くらいの遠さ、ほぼ満員。日本風でも一つだったので少ししか食べず、途中で見た、簡素な丸テーブルを歩道にまで沢山並べて大勢盛り上がっていた店で二次会。ここで鍋料理を食べたのですが、大正解。アジアではこういうスタイルの店が一番ですね。嬉しくて写真撮るのも忘れました。

この日、かなり歩いたのですが、疲れも吹き飛び、帰り道夜市で、ホルモン的なものを買い求め、文化村で買ったお酒で部屋飲み。小米(粟/あわ)を原材料に作られる台湾原住民のお酒だそうでアルコール分は12%と飲みやすく、ほんのり甘みもあって美味しい酒です。我らが日本酒の旨味、香りには及びも尽きませんが。


読んでくださりありがとうございました。普段から健康に気を配られて、機会をみつけ元気に旅行に出られますように。

2024/01/26

台北到着、台中に移動 ー台北郊外・台中の九族文化村・阿里山森林公園訪問(その2)

旅行の1日目です。

入国まで

16:05ほぼ定刻、台北桃園空港に到着、入国の列は長く小一時間並ばされましたが、さほどトラブらず入国。空港ロビーにあった台湾銀行で両替、地下鉄(MRT)のりばでICカード(鉄道系ICカード、コンビニなどでもつかえる点、スイカやイコカと同じ)をNTD1000で購入しました。NTD100はカード代で戻ってこないよと念を押され、すなわち、実際つかえるのはNTD900です。

両替は現地でするのがベター

友人が日本で台湾ドルを替えたいというので探しましたが、出発ロビーにあった千葉銀行では両替はNTD1000札のみ、これじゃ役に立たない。

両替レートは 
千葉銀 1NTD=5.1653円  
台湾銀行1NTD=4.904(表示は1円=0.20540NTD)
2日後のSony Bank WALLET(Visaデビットカード)でのキャッシングでは4.878

こうしてみると、現地で替えて正解でした。(台北駅の郵便局が良いという噂を聞きましたが、どこも余り違いないようです。)

東海道新幹線そっくりさんで台南に移動

Airport Terminal 1から地下鉄(桃園MRT空港線)で台北行と反対方向に20分、高鐵桃園站で高鉄(新幹線)に乗り換え、 桃園駅から約40分で高鉄の台中駅に到着。

高鉄は快適、車内の様子は東海道新幹線そっくり、編成にもよるのでしょうけれど椅子の配列からカーペットや椅子の模様まで同じでした。

この台中駅は高鉄の台中駅で、在来線の台中駅から8キロもはなれたところにありますので、台鉄道の新烏日駅(高鉄の台中駅に隣接)から在来線に15分ほど乗って台中に移動、やっとホテルにチェックインしました。







台湾の新幹線(高鐵)と在来線(台鉄)はほとんど別ルートで、紛らわしく、また不便

台湾の新幹線(高鉄)と在来線(台鉄)とでは、多くの場合同じ駅名でも遠く離れています。例えば台中という場合、台鉄の駅を指し、普通こちらが街の中心、一方、高鉄の駅は一般に高鉄台中というふうに称し、駅前はあまり発展していません。今回の旅行で利用したのは、台中と嘉義ですが、横浜と新横浜、大阪と新大阪の間がともに直線距離で4キロ程度なのに、台中では8キロ、嘉義では直線で15キロあります。しかも台中では駅名が異なるは言え在来線も接続していますが、嘉義ではバスでしか接続していません。

台中で夕食~食の都、レストランが軒並みかと思いきや

ホテルにチェックイン、徒歩でレストランを探すのですが、周辺にはみあたらない。台中駅といえば台北に次ぐ大都市で、日本の感覚で言えば、駅ナカ、駅前、駅周辺いたるところにレストラン、飲み屋があるのに。

ホテルで聞いたら15分以上歩いていくと夜市が出ているのでその辺にあるとのこと。言われた通り道を進むけれど、途中にもない。やっといくつか屋台のでているエリアに到着、そのあたりには、店をかまえた大小のレストランがチラホラ。でもチラホラ程度。個々の人は皆、屋台以外では食べないのかな。

結局、屋台の毛が生えた程度の店にはいって食事、ビールは隣で買ってきて持ち込み。いくつか席があって次々客がくるのですが、ほとんどの人がテークアウト。結構流行っている店のようで、空芯菜炒め、蒸し魚、エビなどを食べましたが結構美味しかった。

翌日は、バスで日月潭方面に行く予定です。


読んでくださりありがとうございました。普段から健康に気を配られて、機会をみつけ元気に旅行に出られますように。

2024/01/25

スケジュール、事前準備など ー台北郊外・台中の九族文化村・阿里山森林公園訪問(その1)

2024年1月、友人と2人で5泊6日の台湾旅行をしてきました。二人とも台北には何回も言ったことがあり、他の地域も台湾一周ツアーにいったので、今回は、台北市内のメジャーな観光地は避け、余り行きにくいところを中心に訪れました。

阿里山森林鉄道

おおよそのスケジュール

1日め: 成田ー台北 ピーチ航空利用
 到着後、高鉄(新幹線)で台中へ移動
2日め: バスにて景勝地日月潭にある九族文化村訪問、見学後 台中から台鉄(在来線)で嘉義に移動
3日目: 嘉義から奮起湖まで森林鉄道利用
その後バスで阿里山に移動。森林公園を散策
バスで嘉義まで戻り、高鉄で台北に移動

4日目:台北からバスで烏來に移動。烏來瀑布、雲仙楽園、タイヤル民族博物館見学
5日目:台北からバスで九份を経て金瓜石黄金博物館まで移動。黄金瀑布、十三層工場跡地、水湳洞 見学、バスで松山まで戻り、饒河街夜市見物。
6日目:迪化街でカラスミを買うなどしたあと、空港に移動。ピーチ便で深夜帰国。

事前予約

1.航空便予約  日程の調整がすすまず直前に予約したためか、思ったより高かった。
   成田12:40発 PeachMM625便  台北桃園空港着16:05 (時差1時間)
   台北桃園空港16:55発  Peach MM622便 成田着21:00
   往復運賃 52860円(座席指定料金790円を含む)
  ★直接予約 
2.宿泊予約 いずれもツィン 料金は1室(2人)分
(1)台中   Chance Hotel(巧合大飯店) ツィン朝食付き NTD972≒4600円 
(2)嘉義   チアイ キング ホテル(嘉義皇爵大飯店) 同 NTD1683 ≒8000円
(3)台北3泊 ホテルグレイスリー台北(格拉斯麗台北飯店)
      素泊まり3泊 NTD8500≒40000円(割引券利用料金)
  ★(1)(2)はBooking comから予約、(3)は直接予約
3.阿里山森林鉄道  嘉義ー奮起湖 片道 NTD192≒900円(高齢者割引)
  ★ 直接予約(日本語対応あり):https://afrch.forest.gov.tw/Ja

このほか、「台湾高鉄3日パス」(NTD2200)、「台湾高鉄・台湾鉄道標準5日ジョイントパス」(NTD2800)も検討したが、利用場面が少なく、トントンか個別購入のほうが安いと判断、利用せず。鉄道についてはKKdayなどの旅行代理店で海外客限定の2割引クーポンが手に入るとの話もありましたが、直前のバタバタで吟味するまもなく、利用しませんでした。結構損したかも。

その他直前準備

1.通信環境  E-Sim 購入  trifa 3GB 7日間 1,340円 

いままでSIMカードを国内あるいは現地で購入、入れ替えていたが、前回のベトナム旅行で、紛失した反省を活かし、E-Simを利用。

2.荷物

台湾は亜熱帯とは言え、冬だし高山にも行くので服装は日本と大差なし。「地球の歩き方」持参にもかかわらず6キロ程度に収まった。

 

着用・手元バック

バックバッグ(機内持ち込み)

貴重品・書類

財布 クレカ マイナカード

家の鍵 クレカ番号控え

 

スマホ (e-sim設定 旅程表

 

 

外貨用財布  オンライン入国申請

パスポート等控え 予備写真

 

パスポート、Eチケット

ガイドブック

衣類

インナー ウールインナー 山シャツ

ポロシャツ長 白旅行用シャツ 

パンツ ベルト ウールパッチ

パンツ2 ステテコ1 インナー2

トレッキングパンツ 靴下

予備ズボン1 簡易ベルト 靴下2

ダウンパーカー

 

靴 その他

ウォーキングシューズ

ビーチサンダル サブザック

雨具

 

折り畳み傘 
(レインスーツ) (バッグカバー)

小物

ボールペン メモ用紙

充電器 モバイルバッテリー ボールペン

遠近両用 時計

老眼鏡 偏光レンズ 懐中電灯

ティッシュ ハンカチ エコバック

ウェットティッシュ ジップロップ

予備グッズ

 

レスキューシート S字フック 

 

 

紐 箸・スプーン類 伸縮カップ  軍手

医薬・洗面具

 

歯磨き、シェーバー、常用薬、マスク

日焼け止め、各種薬用クリーム、虫除けスプレー  

ナフタリン ストッパ 消毒スプレー 

洗濯用具(洗剤・袋・ロープ・ピンチ)

マイクロファイバータオル

現地調達

交通ICカード:悠遊卡(EASY CARD

外貨


3.リスク対策

(1)保険  クレジットカード付帯でカバー (一部のカードは利用付帯に改悪)

(2)防犯・病気予防  あまり心配する必要のない地域なので普段通り。

(3)トコジラミ(南京虫)対策

今回、特筆するのは、トコジラミ(南京虫)対策。ネットなどでフランスや韓国で蔓延しているとのニュースがあり、今に始まった話ではないが、温暖化とコロナ後、旅行者が増えたことに伴い、各地で被害が報告されている由。 万一持ち帰った場合は、始末に負えないとのことで、家族が気にしているので、念のために下記の対策をとった。

① 防虫スプレー(サラテクト)持参、就寝時足などに噴霧 ②尻ポケットおよびバッグ内にナフタリンを置く ③大型ビニール袋を持参、ホテル内ではバッグを収納


ということで、次回から何回かにわけて旅行の様子を報告いたします。


読んでくださりありがとうございました。普段から健康に気を配られて、機会をみつけ元気に旅行に出られますように。